便秘にイヌリンが効果的と聞いて

ダイエットの大敵、便秘になってしまいました。
またシモの話かよーって思われそうですが……書きますね^^
大事なことですから…
便秘には気をつけていたつもり
野菜を多めに食べて、水分補給、発酵食品、運動と、気をつけていたのですが…
お通じがぴたっと止まりました。
HRT(ホルモン補充療法)を始めて、周期後半の黄体ホルモンを補充する時期に入った頃からなので、薬の影響なのかな?とは思っています。
3~4日は平気でため込む状態に。
HRTは今休薬期間です。次の周期が始まってエストロゲンを補充し始めると、体から余分な水分が抜けて代謝が良くなり、便秘も解消されるんじゃないかと思っていますが…
イヌリン買ってみた
ちょっと前に注文していたこれが昨日届きました。

イヌリン♪
かわいい名前。笑
イヌリンは、水溶性食物繊維の一種で、ゴボウやタマネギに多く含まれています。
- 腸内の善玉菌を増やす
- 血中中性脂肪を減らす
- 食後の血糖値の上昇を抑える
という……え?イヌリン私のために存在する? ってぐらい、求めているものドンピシャな成分なんです。
便秘解消のために注文していたんですが、ちょうどこの前の血液検査で、中性脂肪と血糖値も高めな数値が出たところでしたから…
サラサラの白い粉

粒子の細かい、サラサラの粉でした。
大きい袋で買ったのを、100均の瓶に詰め替えました。
すぐ湿気を吸いそうなので、小分けにして、残りは冷蔵庫か冷凍庫で保存するのが良さそう?
においや味を確かめる

においは特になし。
溶け具合と味を確かめるために、コップ1/3くらいの常温の水に、3g入れてかきまぜてみました。小さじ半分くらい。
10秒くらいかきまぜると完全にとけました。コップ1杯の飲み物に小さじ1なら無理なく溶かせそうです。
味は、甘味がかすかにありました。
人工的な甘みではなく、なんか…なつかしいようなほんのりとした甘み。嫌な味ではなかったです。
このごろ飲んでるお茶がどくだみ茶なんですが、イヌリン入れて飲んでみたら、そういわれてみれば少し甘みを感じるかな?というぐらいでほとんど変化なしでした。
お茶やコーヒー、牛乳などに入れてもたぶんイヌリンの味はほとんど感じないと思います。
飲みにくさを心配する必要はなさそうです。
小さじ1杯から始めてみる
腸内環境の改善と、中性脂肪や血糖値に良いことがありそうということならば、これはちょっと飲むしかないですね。
一日小さじ1杯から始めてみたいです。
プロテインに混ぜたりしてもいいかも。
便秘解消されるといいな。
今日は婦人科へ
今日はHRTの薬をもらいに婦人科のクリニックに行く日です。
そういえば、子宮体ガン検診の結果を聞くことになっているんでした。そのことを思い出したら、ちょっと緊張してきました。特に婦人科系に不調は感じてないし、何事もないとは思いますが…
では、準備をして行ってきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません