酸化マグネシウムが入っていないプロテインを探して

健康のためには、タンパク質をじゅうぶんにとることが大事と言われています。
でも食事だけでタンパク質をじゅうぶんにとるのは難しいですよね。ダイエットしようとしている時は特に。食事全体の量を減らしつつタンパク質をじゅうぶんに取 ...
50代でダイエットをする目的

ダイエット開始から3か月で体脂肪率が-3.8、体重が-4.5キロになりました。
11/12体重・体脂肪率・筋肉量8/8ダイエット開始時割と満足してまって、もうこれぐらいでいいかな?と思い始めていました。
でも、 ...
HRT(ホルモン補充療法)体験談 | 2周期目

更年期障害の治療でHRTを受けている50代女性です。
2周期目の体調について記録していきます。
ダイエット中なので体重の変化も記録します。HRTで体重増えやすくなるのかどうか気になっている方にも読んでいただけた ...
アラブの商人かカリブの王様か

お湯をわかして…
マグカップとサーバーをお湯で温めて…
今日はアラブの商人でいってみよう
175ccのマグカップ
コーヒーの粉は15g
便秘にイヌリンが効果的と聞いて

ダイエットの大敵、便秘になってしまいました。
またシモの話かよーって思われそうですが……書きますね^^
大事なことですから…
便秘には気をつけていたつもり野菜を多めに食べて、水分補給、発酵食品、運動 ...
血液検査の結果と月曜スープの日

この前内科で血液検査を受け、昨日結果を聞きに行きました。
9月にLDLコレステロール値が高い脂質異常症という診断で、アトルバスタチンという薬を飲んで2か月…
188あったLDLコレステロール値がどうなったか、心 ...
冬支度をしていくー

うちのあたりでは朝晩暖房が欲しい気温になってきました。
冬はその年によっては少し雪が積もることもある地方に暮らしています。
今年は電気やガス、ガソリンの値段が上がりそうなので、なるべく節約したいと思い、少しずつ ...
血液検査を受けました【脂質異常症】

9月に内科を受診したときに、LDLコレステロール値が高い脂質異常症であることがわかり、薬を飲んでいます。
脂質異常症血液中のコレステロール値や中性脂肪値が異常になる病気です。
病気といっても何か痛いとか苦しいと ...
ホルモン補充療法【HRT】で便秘になる?

更年期の治療でホルモン補充療法を受け始め、最初の周期が終わろうとしています。
周期の後半には、エストロゲンとプロゲステロン(黄体ホルモン)を補充していたのですが、この黄体ホルモンの影響で便秘になっているかも?ということを今 ...
コエンザイムQ10還元型のコスパ比較

サプリをいくつか飲んでいますが、その中にコエンザイムQ10があります。
コエンザイムQ10は、体の細胞がエネルギーを作りだすときに必要となる酵素です。年齢とともに減ってくる他、LDLコレステロール値を下げる薬を飲むとコエン ...